食いしん坊のひとりごと

ご褒美の新製品 金曜だけど、でも明日も仕事うーん

見つけた調味料

またまた見つけた調味料つい手をのばしてしまうさて、どう使おうか楽しみが 広がる

春の訪れを感じるお野菜と言えば、 ふきのとう天ぷらは、お塩でいただくと、 薫が華やぐ 今年はふきのとうミソに挑戦 うまくできた!

寒いからから

大ぶりのよい甘海老が手に入った。寒いからピリ辛鍋でも作ろうと、 お野菜を煮ていたが、ふと思って、 頭とカラをフライパンパンで炒り 香ばしさを出してダシにしてみた。 エビ味噌のコクが、いい味に出た

じゃんくふーど だけど

チキンナゲットの形だけど、 トムヤムクン味とのスナック つい購入。。。ビールのおともに うんぴったり

ゆず酒の仕込み

田舎からゆずが送られてきた。 無農薬の見た目は良くないけど、 香り高くとびきりのゆず ゆず酒にしてみた 熟成が楽しみである

ごほうびに黄金に輝くビール味の 炭酸水 なんちゃって

米麹作り

甘酒を作り始めて、どうせなら米麹から 作りたいと、挑戦する事5回目にして やっと成功した!ほわほわの綿毛がカワイイ

朝食ドリンク

朝食は1日の始まりで、大切だとはわかっている わかっているけれど、睡眠と朝食を秤にかけ、 睡眠を優先しているのが、現状だ 空腹は感じないが、職場に着くと めまいとうか、フラフラする時がある 血糖値が下がっているのだろうか? そういう時は、ドリンク…

食材でも、旅のコラムでも アジアという文字につい 目が行ってしまう 普段手に取ることは無いのに アジアとあると、つい気になって つい買ってしまった まだ食べていないけれど

新しいボトル

北京のとある学校でみつけた 茶こし付のボトルが壊れ 2代目をずっと探していた やっと出会ったボトルを 大吉のよき日に使い始めた 墓場のような職場でのリラックスは お気に入りのお茶を入れること といっても、引き出しに何種類かの 茶葉を置いておき、ボ…

自分へのご褒美

限定の新ジャンルのビール限定醸造だそうだが、ちょっと残念 地ビールのような味だが、ベルギービールのような 味わいが消えてしまっている期待していただけに、うーん

ナシゴレン

ただいまのマイブームは、 アジアのちょっとピリ辛な香辛料本日はこの蒸し暑さが どこそのアジアの雨期を 連想させたので、夕食は ナシゴレンにした。上野アメ横で仕入れた ナシゴレンぺーストが 当たりだった!

シュールなお土産

麻辣鍋味の落花生土産と、ティーパックをいただいた。 まあ確かに特色あるし、ワタクシなら豪快に笑うだとうと セレクトしたようだ なかなかシュールな土産である

アジアを旅するようになり、多少の辛いものが 食せるようになったワタクシ そんなワタクシへ麻で辣なお土産 麻辣鍋味落花生 ビール🍺のお供にピッタリです ああ辛い!

季節の変わり目の楽しみは、 季節のものを食すこと。 そして、新製品フレンチルージュのなまえに惹かれて 購入した第三のビールワインのように、キレイな赤が 特徴とのことで、ためしてみることに。 ビールというより、ビールテイストの カクテルというお味 …

コーレーグースもどき 作り

最近のマイブームは、調味料作りである お馴染みのものから、初挑戦まで興味は尽きない 今度は何?と家人から呆れられ、怪しい視線をもらっている 本日は、コーレーグース(もどき)作り 沖縄の調味料だが、材料は島唐辛子と泡盛のシンプルなものだ 泡盛が手に…

夏だけど鍋

暑い時こそ鍋!冬に限らず年中食している。お葉もの野菜や季節のお野菜ではなく、 たっぷりキノコのキムチ味。こってりより、あっさりということで、鶏団子と ふわふわのお豆腐。シャキシャキの食感を楽しみたいので、豆モヤシも仲間入り 大汗をかきながら、…

旬の味の楽しみ

技術が発達して、年中いろいろ食せるが、それでもやはり、旬のものは格段に美味しい。 そして今は、きゅうりやトマトなど夏野菜が美味しい。 最近はまっているのがナスである。煮てよし、焼いてよし、 生でもよしどんな食べ方でも美味しい優れものだ。いささ…

さて、甘酒ができあがった

温度管理がむずかしいとされていた甘酒だが、 炊飯器を使って、一定温度で保温できるとのこと。 実に簡単に、できることがわかってからは、 もっぱらこの作り方にしている。 さて、できあがりがお楽しみだが、 結果は、若干の期待外れ。。。 麦芽をそのまま…

食べる点滴

食欲魔人のはずだが、猛暑のせいか、食欲が今ひとつ。。 だからと言って、食べなければ、体力が消耗してしまう。 そこで、食べる点滴と言われるぐらいの、栄養がある、 甘酒を作ることにした。米麹と硬めに炊いたお粥。そして、素直にレシピ通りに 作ればい…

塩麹を作ってみた

何気なく日差しのある日が続いたので、 ふと気が付き、そうだあまり暑くならないうちに、 そろそろどぶろく造りを始めようかと、 馴染みの乾物屋の店先を覗いた。 しかしいつも使っている”こうじ”が何故かない。 店主に理由を聞くと、塩麹なる調味料が流行し…

あるこーるよ ごめんなさい

おじいちゃんのいいつけ酒は飲んだら飲まれるな お酒を飲んだら無礼講食いしん坊の祖父のいいつけは、 食べ物の礼儀を払いなさい ということだったアルコールに対しても同じで 食べ物と同等で、礼儀を払いなさいだった現実逃避のためにアルコールの力を 借り…

My ぶーむは 発酵

夏の始めに仕込んだどぶろくだが、 冷蔵庫の中で眠らせたまますっかり忘れていた2ヶ月ぶりに取り出してみると、 ペットボトルが、限界にまで膨らんでいた 発酵時の空気抜きをしていなかったのである。慌ててフタを開けてみると、ポンっと高らかな音とともに…

小銭を持って出かけよう

自宅周辺は畑が多いので、 夏のこの時期は朝とりの新鮮な野菜が 路地販売で買うことができる新鮮なトマトやきゅうりが1袋100円はおトクだ 高くても300円の真っ赤なトマトは そのまま食べても、ソースにしても美味しいたいてい、料金をそのまま入れる …