2011-01-01から1年間の記事一覧

辛い1年の終わりに

今年は日本にとっても、私個人にとっても 命が失われた悲しい年であったそんな年が終わろうとしている今、 ただ静かに故人とも想い出を 思い返している 痛みはもう終わったから、 苦しみから解放されたから、 いまはただ、手に入れた穏やかさに 安心して眠っ…

選択しなかったもう1つの選択肢

どんなに考えて、どんなに悩んだとしても、 選択しなかったもう一方を選んでいたら、 結果はどう変わっていたかと思うことは自然だろう取り返しがつかない事なら、なおさらだ

てぬぐいの魅力

ハンドタオルなるものが、市民権を得て ハンカチ代わりになって久しいが、 ワタシは昔ながらの手ぬぐいがすきである薄くて吸収がよく、使い勝手がよい なによりも、使っていくたびに布が 柔らかくなり、肌に馴染む過程が楽しいあれやこれと、柄を楽しむのも…

My ぶーむは 発酵

夏の始めに仕込んだどぶろくだが、 冷蔵庫の中で眠らせたまますっかり忘れていた2ヶ月ぶりに取り出してみると、 ペットボトルが、限界にまで膨らんでいた 発酵時の空気抜きをしていなかったのである。慌ててフタを開けてみると、ポンっと高らかな音とともに…

小銭を持って出かけよう

自宅周辺は畑が多いので、 夏のこの時期は朝とりの新鮮な野菜が 路地販売で買うことができる新鮮なトマトやきゅうりが1袋100円はおトクだ 高くても300円の真っ赤なトマトは そのまま食べても、ソースにしても美味しいたいてい、料金をそのまま入れる …

夏がやってきた

1年も折り返しの時期になり 連日の蒸し暑さの中、通勤している 自転車を飛ばして、駅まで急いでいると 視線のはじにカメが横切った!! かめ? えっカメ??慌てて振り返ると、かなり大きいカメが のっしり歩いていた 本日は何か幸運がやってくるかも

手ぬぐいの季節がやってきた

ハンドタオルというより、手ぬぐい派である初夏というにはちょっと早いが、 そろそろ初夏の風を感じるこの時期 早くも夏ものが出始めた今年は節電の影響でか、例年より 早い気がする扇子、うちわ、風鈴・・・ そんな中でもつい目がいってしまうのは ここ数年…

桜を愛でると

桜を見ると泣きそうになるのはなぜだろう暗闇にぼんやり見える、白かと見間違う 薄い桃色 なぜか悲しそうに見える 寂しそうなその色になぜか泣きたくなる 桜を愛でると泣きたくなるのは ワタシだけであろうか

心の何かが壊れた日

仕事が好きで 職種が好きで ただ一生懸命だっただけ 非正規社員であろうと 仕事に向き合う姿勢は 正社員も非正社員も変わりない よく世間で言われているのは 正社員並に働かされる非正規と 加重に負担がかかる正社員 本当にそうだろうか?少なくともワタクシ…

よい春を!

知人からメールされてきたコトバ 「よい春を!」何てよい言葉だろう 「よいお年を!」ぐらいしか馴染みがない この「よい○○を!」という表現 そうか年末だけしか、使ってはいけない なんて決まりはどこにもない よい春を! すべての人に「よい春を!」

自分にごほうび

恐怖の11日間連続勤務がようやく終わり 久しぶりに日曜がお休みとなった がんばった自分にご褒美!と 新製品を(値段を見ないで)購入したううっっーーーーーーーーーーー 普段飲んでいるその他の雑種500缶と 同じくらいの値段だった お味はというと、何も…

明日は我が身

仕事は正社員と同じで 給料と待遇は劣悪なのは 現在のニッポンでは当然なのだろうか? 1年契約での我が身は、この時期になると 極度の不安に陥る次の契約はあるのか?食べていけるのか? 首切りに遭った同僚を思うと 明日は我が身と恐ろしくなる

片耳が聞こえなくなった

左耳が聞こえなくなった耳鳴りや痛み、金属音があって まずいわ…と思っていたところ フタをしたように、聞こえが悪くなった 医者に行った所、疲労で炎症しているとのこと 回復するか様子を見ましょうとの返事 うう

はやくもヒビが

心機一転、新しい年だから 使ってこそモノだから!と お気に入りのマグカップを新調したもとからコーヒーも好きだったが、 病気にいいと聞いて、1日に1杯を 習慣にしている朝、最初のいっぱいで、今日も1日 がんばるぞと気持ちを切り替える ワタシなりの…

いよいよ繁忙期

お正月気分もすでに遠く 繁忙期が始まった8時から22時近くまで仕事で 身体が壊れるというよりも 心が壊れそう労働基準違反だそうで、 産業医との面談を命じられたああ

新年も早三分の一

あっという間に正月気分は抜け 気持ちとは裏腹に繁忙期に入ったこれからうんざりするほどハードな 毎日が待っているが、次の休みに向け 準備段階と思うことにしよう結局、部屋の模様変えは少しも 進展しなかった・・・