働く人のひとりごと

大人になるということ

一生懸命、まじめに、努力して生きていれば 報われる時がくる、と信じられるほど 子どもではなくなってしまったでも、だましたり、陥れたり、 そんな品のない生き方はしたくない とてもでないができないあるがままのジブンでいるって 案外、むずかしい

喜び組にはなれない

お給料と待遇がよくて、仕事内容にやりがいがあって 福利厚生と同僚がよくて・・・・そんな職場はないことは理解しているが、 性別を武器に仕事をする姿勢は軽蔑にするそしてそれを利用して人を陥れようとする 姿勢を、軽蔑する蹴落としたり、利用したり そ…

新しい年の初めに

あっという間にお正月が終わり また新しい年が始まった今年は自分の時間をもっと持ち 心を穏やかにしたいとおもふ

一週間が終わる

わたしは何をこだわり 何をむきになってるの

今日は仕事 明日も仕事 明後日も仕事 そんなお疲れのジブンに ささやかなごほうび

おバカとの付き合い方

自分には優しく、他人には厳しく そしてヒステリックそんな上司にあたったら、 どんなふうにしたらよいのだろう辞めます 辞めます 辞めてやる 心の中で今日もつぶやく

一瞬にして、日常が非日常になった9・11人の憎悪とか、猜疑心とか、負の心が産み出す 怒りの刃が不特定多数に向けられたあの日 どうか安らかにと、祈るばかりだ

何がある訳ではないが、わくわくする8月 それも今日でおわってしまう暑さが去ってしまい、少し寂しい8月最終日 今年は体調不良で終わってしまい 何もできなかった 8月よ さようなら またらいねん

あっという間に梅雨が明け 何だかワクワクする夏がきたかと言って子どものように 長い夏休みがある訳ではないでもなぜか、この夏の暑さが こころ踊る さて、今年はどんな夏になるか といっても、ほとんど仕事だけれど

気持ちが上がらない

何かが不安で、何が焦りなのか、 漠然として、ぼんやりした不安 這い上がれない沼に、足を取られてしまったように 不安に気持ちが追い詰められていく働くってなんだろう

年末年始は、体調を崩して、寝込むことが多かったので、 プチ不調はあったが、ちょっとまずいかな?と 言う時には、お布団の中でいも虫になっていた。いつもよりのんびりした新年の休暇 それなのに、あっという間に日常が戻ってきてしまった。まだ新年なんだ…

本日もお疲れ様ワタシ

勤務時間外の内部研修 もちろん残業代なし その後は、会費制の懇親会 ほとんど食べられず、 何のための会費かい? 欲しいDVDセットを思い切って 買ってしまおうか悩んでいるというのに!! と怒りを覚えつつ 今日もお疲れ様ワタシ!

とりあえずお疲れ様ワタシ

ワタシの何が足りないの? とリストラされてからの呪縛キャリアを示す客観的な証拠として、 資格を得るために試験を受けた 2年がかりでの受験 まだ実技が残っているけれど、 頑張った自分にご褒美

意味あるのかな

テキストに向かっていると、ふと虚しくなる 不安にもなる。自分のやっていることって、 意味があるのかしら? 何のために コンナニガンバッテイルノダロウ明日、未来につづくことで、きっと無駄ではない、 いつかこのどりょくが実を結ぶだろう そう思って前…

本日のスネ夫くん

かまってもらいたがりのスネ夫くん 余裕がある時には、心を広くしてあげるが 体調も思わしくなく、仕事も多いこの時期 はっきり言って邪魔なだけであるかまって欲しい子供の典型で、何かしら ちょっかいを出してくる 会議前に慌ててネクタイを結んでいる 同…

充電切れで

激務がたたってか、激しいめまいに襲われ 座ってもいられなくなった 幸い職場の隣ビルに病院があり、 点滴をする羽目になってしもうた 日頃の無理がたったのか、年のせいか 回復しなく、午後を病院の診察台で 点滴をしながら過ごす羽目になった 仕事は山積み…

心の風邪でさらにリタイヤ

非正規社員をこきつかう ブラック企業の我が職場1週間後に超超大型の会議があるのに、 その担当部署の担当課長が本日から 心の風邪でリタイア どれだけブラック企業なんでしょうか???それでも辞めさせられることがない 正社員は、守られる どれだけ格差…

お局サマのご機嫌

島国ゆえの習慣だろうか、性別ゆえの習性か、 群を成したがる人々は、未だに生存し、 組織の中にも確実に存在する 四半世紀も生きたであろう、某お局様は 徒党を組みたがり、取り巻きなるものを作りたがる。 その個人的人間関係が、仕事と密接に関係し、 必…

バブル世代とひとくくりにしてしまうのは、 大変失礼ながら、育った世代での特徴はあるそしてそのバブル世代に困っている 我が職場にいる「バブル世代」というか ワタシが接する「バブル世代」は 粒ぞろいのバカなのであるそんなバカに悩まされ、本日はとう…

おバカ三段活用

無能な上司の下に付く部下は不幸である 仕事が増える・ストレスが増える・やる気を失う の3段活用だからだ 物事、ダメな理由を挙げていき 「だから出来ないんだ」とすれば、出来るはずがない 何かをやりたかったら「どうしたらできるか?」 という視点から…

本日のキモ男くん

キモ男はとにかく、気持ち悪いのである 生理的嫌悪感を与える。 歯磨きをしていないのでは?と思わせる歯の汚さ、 お風呂に入っているかしら?と思わせるフケ その上、くちゃくちゃと音をたてて、食事をし わざとか?といらだたせる大きさで、 ズーズーと音…

おバカと仕事をすること…

スネ夫と同僚であること疲れる 仕事を一緒にすると、あまりに おバカなことが多すぎて 仕事が増えるつかれた

ロッククライミング中

バカの壁をロッククライミング中である日本語が通じず、日々の仕事で支障をきたしている キミの常識、ワタシの非常識ということで 何なんだ?と戸惑うことこの上ない何事にもカベを感じているほうれんそう(報告・連絡・相談)は基本と 思っていたが、どうも…

権力に群がる人々

何をさして権力というのか、 その定義は様々だろう社会的地位を言うのか、 よくわからないが 一般的に権力と呼ばれる 組織の中の地位が高いヒトに 媚びへつらい、群がる人々は 確実に存在する 人間的な価値が、その地位に あると思わないワタクシなので それ…

すべては春の夢のごとし

狭い組織の中で、足の引っ張り合いや権力闘争をして、 何になる?それが幸せか?と呆れるが、 そういう事がすきな輩は、どこにでも存在する 良くも悪くも、権力者に媚びることができず、 逆に嫌われるジブンであるので、まさに 指先で弾かれるが如く、左遷異…

夏がやってきた

1年も折り返しの時期になり 連日の蒸し暑さの中、通勤している 自転車を飛ばして、駅まで急いでいると 視線のはじにカメが横切った!! かめ? えっカメ??慌てて振り返ると、かなり大きいカメが のっしり歩いていた 本日は何か幸運がやってくるかも

桜を愛でると

桜を見ると泣きそうになるのはなぜだろう暗闇にぼんやり見える、白かと見間違う 薄い桃色 なぜか悲しそうに見える 寂しそうなその色になぜか泣きたくなる 桜を愛でると泣きたくなるのは ワタシだけであろうか

心の何かが壊れた日

仕事が好きで 職種が好きで ただ一生懸命だっただけ 非正規社員であろうと 仕事に向き合う姿勢は 正社員も非正社員も変わりない よく世間で言われているのは 正社員並に働かされる非正規と 加重に負担がかかる正社員 本当にそうだろうか?少なくともワタクシ…

よい春を!

知人からメールされてきたコトバ 「よい春を!」何てよい言葉だろう 「よいお年を!」ぐらいしか馴染みがない この「よい○○を!」という表現 そうか年末だけしか、使ってはいけない なんて決まりはどこにもない よい春を! すべての人に「よい春を!」